快気祝い

香典返し

出産内祝い

結婚内祝い

結婚引き出物

出産祝い

結婚祝い

新築祝い

お中元

プレゼント

長寿のお祝い

各種記念品

カタログ

その他

お中元マナー

「夏のご挨拶」とも言われているお中元は、日頃お世話になっている方や、普段会えない方に感謝の気持ちを込めて贈ります。

せっかくの贈り物ですから、マナーを守って相手に喜んでいただける品物を贈りましょう。

イメージ

お中元を送る最適な時期は?

イメージ

初めてお中元を送る場合、お中元はいつ送ればいいのか悩んでしまう方もいるかと思います。

お中元は相手が住む地域によって送るべき時期が異なります。

【東北・関東】7月初旬から7月15日まで
近年では東京・神奈川を中心にお中元の時期が早まっており、6月20日ごろから送るはじめる方が増えているようです。

【北海道・東海・関西・中国・四国】7月15日から8月15日まで
これらの地域では旧盆の時期にあたる7月15日~8月15日にお中元を送るのが一般的です。 8月16日以降は「残暑見舞い」という扱いになりますので気を付けましょう。

ただし、関東の影響を受けて年々送る時期が早くなっています。

【北陸】地区によって7月と8月に分かれる
関東と同じ様に7月初旬から7月15日までに送る地域が多いのですが、一部では7月15日から8月15日までとなる地域もあるようです。

【九州】8月1日から8月15日まで
関東や東北に比べて一カ月も時期が異なりますね。やはり年々早くなる傾向があり、7月に送る場合もあります。

【沖縄】旧暦の7月15日まで
年によって時期が異なりますので、その年の旧暦を確認して送るようにしましょう。

イメージ

このように地域によって送る時期に違いはありますが、年々その違いも少なくなっていますので、あくまで目安として覚えておけばいいでしょう。

お中元の熨斗について

イメージ

お中元にはのし紙をかけるのがマナーです。 水引は紅白の蝶結びを選びましょう。 表書きは「お中元」とします。

お礼の品という体裁にしたい場合は「御礼」でも問題ありません。下段には姓、もしくは姓名を記載します。

お中元を送る時期が遅れてしまう場合は表書きの表記を変えて送ります。

関東であれば7月15日~8月7日頃の立秋までは「暑中御見舞」、それ以降は「残暑御見舞」とします。

お中元の時期が8月15日までとされている地域では、それ以降に送る場合に「残暑御見舞」とすれば良いでしょう。

イメージ

肉や魚などの生ものを贈る場合は、縁起物が二重になるのを避けるために、のし紙の右上についている「のしあわび」が無いものを選びましょう。

お中元におすすめのギフトは?

イメージ

お中元には洋菓子・お酒、ジュースなどのドリンク類・ハムやソーセージなどの加工肉などの食品類が、贈って喜ばれる品物とされています。

高級なお肉やフルーツ・ご当地グルメなども人気のお中元です。

ただし、賞味期限が短いものや保存にスペースを取ってしまうもの、相手の嗜好に合わないものは、相手の状況によっては喜んでもらえない場合もありますので注意が必要です。

イメージ

同じ食品でも、留守がちな相手には缶詰など保存のきくもの、小さい子供がいる方ならみんなで食べられる洋菓子、というように、贈る相手の家族構成や生活スタイルに合わせた贈り物が出来るといいですね。

相手の好みや生活スタイルが全く分からなくて悩んでしまう場合には、相手が好きな品物を選べるカタログギフトもおすすめです。

マナーサイトカテゴリ

出産内祝い
結婚内祝い
結婚引き出物
快気祝い
香典返し
法事引出物
出産祝い
結婚祝い
新築祝い
引越し祝い
入学祝い
結婚式二次会
その他お祝い

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ