サービス一覧
のし紙一覧・のし掛け無料
カート内でのご指定方法など、
のし紙に関することを、
分かりやすくご説明させていただきます。
「内のし」・・・包装紙で包む前の品に直接のし紙を貼り、
その上から包むもの(控えめに贈るという意)
内祝いなどであれば、控えめに見える内のしの方が好まれます。
また、当店では、宅配でお送りするため、途中で汚損や破損する恐れも
あることから「内のし」を推奨しております。
直接、贈り先にお届けする場合も、送り状が付いているので、誰から来たか
分かりますし、厳密にどちらにしなければというのはありませんので、
「内のし」にして贈っても特に問題はありません。
「外のし」・・・包装紙で包んだ後、のし紙をかけるもの
のし紙には誰からどういう名目で送られてきたのか書いてありますから、
外のしは一目で、誰がどのようなお祝いをしてくれたのかわかるようになります。
土地柄で言えば、関東は外のし、関西は内のしを好むと言われますが、これと言って
決まっているわけではありません。
商品をカートに入れ、【購入者情報、お届け先、お支払方法のご選択】を入力いただき、
次の画面へ進みますと、
下記のように、のし掛けのご指定画面が表示されますので、こちらでご選択いただけます。
贈り物に、水引と熨斗の入ったのし紙をかけることが、一般的なギフト包装です。
水引とは、贈り物の包み紙を結ぶ紙紐のことで、基本的に本数は奇数で作られており、
目的に応じて本数や結び方が異なります。
のし紙をかける際、贈り物の用途に適していない結び方のものを選んでしまうと
失礼に当たりますので、十分に注意しましょう。
では、のし紙の種類について下記をご参考にしてください。
【用途】
出産祝い 出産内祝い 入園・入学祝い 卒業・就職・成人 長寿 新築・開店 お歳暮 賞品 他
【のし上・表書き】
御祝(結婚以外) 内祝(結婚・快気 以外) 御新築祝 御中元・御歳暮 等
【のし下・お名前】
贈り主のお名前 赤ちゃんの名前(出産祝や初節句のお返し)
花結びは何度でも解き、結びなおすことが
できる結び方なので、何度でも繰り返した
いという願いから、何度あっても良い御祝
などに使います。
別名で「蝶結び」と言います。
結婚や病気に関しては何度もあってはよくない、
一度きりでよいものですから結婚内祝い、快気祝いには
使ってはなりません。
【用途】
結婚祝い 結婚内祝い 結婚式引き出物 ※婚礼関連のみに使用
【のし上・表書き】
寿 内祝 結婚内祝 御結婚祝
【のし下・お名前】
新郎新婦の姓(伊藤家 鈴木家) 新郎新婦の名前連名(右が新郎、左が新婦)
紅5本、白5本、合わせて10本の水引で固く結ばれ、
一度結んだらほどけないことから、「この結婚が一
生のものとなり二度と繰り返されないように」という
願いが込められています。婚礼関係のお祝い事のみに
使用します。
【用途】
快気祝い 快気内祝い お見舞い 御見舞御礼
【のし上・表書き】
快気祝 快気内祝 お見舞 御見舞御礼
【のし下・お名前】
贈り主の姓または姓名
重ねて起きてほしくないとの思いを込めて、
お見舞いや全快・快気祝いなどに使用され
ます。
結び切りの「のし紙」は一度きりにしたい
お祝い事に利用します。
【用途】
香典返し 法事引き出物
【のし上・表書き】
志 忌明志 満中陰 満中陰志 ※詳しくは下表参照
【のし下・お名前】
贈り主の姓
※神式・キリスト教式の場合、蓮柄なしをご用意させていただいております。
表書 | のし上 | ・志(こころざし) | 宗教問わず全般のお返しに使用します。 |
---|---|---|---|
・忌明志 ・満中陰 ・満中陰志 |
仏式の四十九日(忌中)が明けた際のお返しに使います。 |
||
・偲び草 ・偲草 |
神式・キリスト教などで使用します。 | ||
・召天記念 | キリスト教で使用します。 | ||
のし下 | 水引の下には、喪主の姓を記します。 | ||
紫・銀のしについて | 神式・キリスト教式の場合、蓮柄なしののしをご用意させて頂いております。 |
商品をカートに入れ、【購入者情報、お届け先、お支払方法のご選択】を入力いただき、
次の画面へ進みますと、
下記のように、のし紙のご指定画面が表示されますので、こちらでご選択いただけます。
のし紙の種類、包装紙をご選択いただき、同じページ内で、
下記のように、「のし上・表書き」「のし下・お名前」ご指定いただきます。