香典返し用 オリジナル拶挨状について
香典返し用 挨拶状 文例 A-2.平成文


-------------------------------- 挨拶状 内容 --------------------------------
謹啓
このたび 亡 [続柄(注1)]
[俗名(お名前・注2)] の葬儀に際しましては
御多用中のところ御会葬頂きまして誠にありがとうございました
また お心のこもった御弔詞ならびに御厚志を頂き厚く御礼申し上げます
なお葬儀の際は取込中にて万事不行届きにて申し訳なく存じております
お蔭をもちまして
[戒名](なしの場合は、不要とご入力下さい)
[忌日] 日の法要を相営みました
生前のご厚誼厚く御礼申し上げます
本来ならば直接お目にかかり御礼を申し上げるべきところでございますが
書中をもちまして謹んで御挨拶申し上げます 敬具
令和 年
月 [法要月]
[喪主名]
供養のしるしに心ばかりの品をお送りさせて頂きましたので
御受納下さいますようお願い申し上げます
--------------------------------------------------------------------------------
注1…(例)父・母・兄 注2…(例)太郎・花子
オリジナル挨拶状文例一覧(詳細は文例記号をクリック) | |||
文例記号 | 種 類 | 説明 | フォーム |
---|---|---|---|
![]() |
仏 教 | 宗派を問わず使用可・戒名が入る | お申し込み |
![]() |
仏 教 | 宗派を問わず使用可・戒名が入らない | お申し込み |
![]() |
平 成 文 | 現代風の平易な文章 | お申し込み |
![]() |
法 要 前 | 仏教・忌明け前に使用する場合・文中で粗品に言及 | お申し込み |
![]() |
戒名なし | 簡潔に表現された仏教・戒名が入らない (家族葬向け) | お申し込み |
![]() |
関西地区 | 一般的な仏教・戒名が入る | お申し込み |
![]() |
戒名なし | 一般的な仏教・戒名が入らない | お申し込み |
![]() |
神 道 | 宗派を問わず使用可 | お申し込み |
![]() |
天 理 教 | 天理教の一般的な文章 | お申し込み |
![]() |
キリスト教 | キリスト教の一般的な文章 | お申し込み |
