快気祝い

香典返し

出産内祝い

結婚内祝い

結婚引き出物

出産祝い

結婚祝い

新築祝い

お中元

プレゼント

長寿のお祝い

各種記念品

カタログ

その他

引き出物の相場・金額について

引き出物には昔からのルールやしきたりがある一方、近年ではあまりこだわらないという人も増えています。 様々な考えを考慮しながら金額や品数を決めるのはなかなか難しいですが、役に立つ情報を載せておきましたので、是非参考にしてみて下さい。

イメージ

品物や金額配分について

イメージ

引き出物の品数は地方の習慣によっても大分差がありますが、基本的には「メインの引き出物」「引菓子」「縁起物」の3品です。

この場合、友人の引き出物の相場は5,000円あたりと言われていますので、「メインの引き出物3,000円」「引菓子1,000円」「縁起物1,000円」といった金額配分が一般的でしょう。

「縁起物」には鰹節や昆布がよく使われていますが、最近では若い世代にはあまり喜ばれないのでは、と思う人もいるため、縁起物をなくしてその分メインの引き出物に予算を使うというケースも多いですね。 縁起物の代わりにおしゃれなジャムやドレッシングなどの食品を贈る場合もあります。

イメージ

引き出物2品、引菓子2品、縁起物1品の計5品というケースも地方によっては一般的です。 3品、5品が一般的なのは、ウエディングギフトの数は割り切れない奇数にした方が、縁起がいいという考え方がある為です。

現在では相手に合わせて、喜ばれる引き出物を贈るという考え方が多く、古い習慣やしきたりにとらわれないという人は増えてきました。 必ずしもルールに従う必要はありませんが、縁起やしきたりを重んじる心や姿勢は、年配の上司や親族の方に気持ちよくお祝いしていただく為にも大切だという事も覚えておいてくださいね。

ゲストによって贈り分ける

イメージ

引き出物の相場には色々な目安があります。 まずは披露宴の飲食費の3分の1を目安にするという考えです。

例えばゲスト一人当たりの料理と飲み物が15,000円の場合、引き出物の金額の目安は約5,000円ということになります。 ゲストによって料理のグレードが変わることはあまりありませんので、この場合は親族の方などへの引き出物の金額は別にして下さい。

現在では、ゲストによって贈る内容や金額を分ける「贈り分け」をすることが多くなっています。 贈り分けにも、親族や上司、友人といった、ゲストとの関係によって分ける場合や、男女で分ける、年齢層や家族構成で分けるといったパターンがあります。

イメージ

このような場合の引き出物の相場は、頂くご祝儀を想定した金額の10分の1を目安にするのというものです。

ご祝儀の相場は上司であれば5万円、友人であれば3万円が多いので、メインの引き出物の予算は上司5,000円、友人3,000円という感じです。 ここに引菓子、縁起物などの予算を加えた額が、引き出物全体の予算ということになります。

贈り分けをする場合は、品物の大きさをなるべく同じにすることや、袋は同じものにすること、同じテーブルで品数は変えないようにすることがポイントです。 自分の引き出物が周りに比べて明らかに小さい、少ないなど、違って見えるとどうしても気になってしまいますからね。

当日お渡しする引き出物は同じにして、挙式後にお礼状を添えて、別に用意した内祝いを贈るという方法もあります。参考にしてみて下さい。

よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る おすすめ商品を見る おすすめ商品を見る
のし のし 挨拶状 挨拶状
人気カテゴリ 人気カテゴリ ランキング ランキング
メッセージカード無料サービス メッセージカード無料サービス

マナーサイトカテゴリ

出産内祝い
結婚内祝い
結婚引き出物
快気祝い
香典返し
法事引出物
出産祝い
結婚祝い
新築祝い
引越し祝い
入学祝い
結婚式二次会
その他お祝い

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ