通販ギフト生活.JP
香典返し.JPへ

快気祝い

香典返し

出産内祝い

結婚内祝い

結婚引き出物

出産祝い

結婚祝い

新築祝い

お中元

プレゼント

長寿のお祝い

各種記念品

カタログ

その他

香典返しを送る時期は?

葬儀の際は想像以上に慌ただしく、心身に負担をかけてしまうものです。できることなら身内の葬儀は無いに越したことはありませんが、一般的なマナーやルールをある程度押さえておくと、いざという時に役に立つかもしれません。

49日忌明け前?忌明け後?

イメージ

一般的には、香典返しは「四十九日を過ぎた後」、つまり「忌明け後」に送ります。忌明け法要並びに納骨を済ませ、すべて完了したという報告方々香典返しをするのが通例で、神式やキリスト教式でも仏式にならって忌が明けた後に香典返しにあたる品を用意することが多いようです。

現在では葬儀告別式当日に香典返しを済ませる「即日返し」や、葬儀後1か月を経過した頃に送るという場合も増えています。当日は一律の香典返しをお返しし、高額の香典を頂いた場合は忌明け後に改めて、それにふさわしい品物をお返しします。

諸説ありますが「四十九日忌明け後」というのも宗教的な理由からではなく、昔は葬儀の手配など慌ただしい中で香典返しを用意していたら、急いでも四十九日ごろになってしまったとも言われています。

そういった意味で、本来は四十九日の前でも後でも問題はないのですが、その地域の風習や年配の方のご意見などがあれば、従っておくのが良いでしょう。

無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

業者から直送する場合の着荷日

イメージ

本来、香典返しは挨拶も兼ねて手渡しでお贈りするものですが、現在は遠方から参列者が来る場合も多いので四十九日後に手渡しをすることは難しく郵送する事が一般的です。最近ではお礼状と共に品物の郵送を手配してくれる便利な通販ショップも多くなっていますので、上手に活用するといいでしょう。

郵送する場合は品物が到着する日に要注意です。香典返しは不祝儀にあたりますので、四十九日が年始にあたる場合や、贈る相手の誕生日や結婚式などの祝い事があるとわかっている場合は避けましょう。

多少遅くなっても問題ありません。品物を贈る際にはお礼状を添えるのを忘れないように。より丁寧な贈り方として、あらかじめお礼状を送っておくのもいいでしょう。相手も品物がいつ頃届くかの目安がわかりますので安心ですね。

香典返しをしない場合のポイント

イメージ

次のようなケースでは、香典返しをしない事もあります。

  • 葬儀の際に香典や供物をお断りした場合
  • 一家の働き手をなくしてその子供がまだ小さい場合
  • 頂いた香典を故人ゆかりの事業や社会福祉施設などに寄付した場合

それぞれの理由で香典返しをしない場合であっても、忌明けの挨拶状を出し、遺児の養育費に充てる、寄付に代えるなど、それぞれの使途を報告するのがマナーです。寄付に代えた場合は、どこへ、どのような趣旨で寄付したかを明記しておきましょう。

故人の遺志であった場合はその事も書き添えておきます。寄付を受けた機関などからの受領書や感謝状などのコピーを添付しておけば、香典が有意義に使われたとして、挨拶状を受け取った人も安心ですね。

法要後に香典を頂いた場合は?

イメージ

香典は葬儀の際に受け取るのが一般的ですが、訃報を後から知ったなどの事情で日にちが経ってから香典を頂くケースも決して珍しい事ではありません。香典を頂いた時期がいつであっても、香典返しはお贈りするのがマナーです。

四十九日の忌明け前に香典を頂いたのであれば、他の方と同じく忌明け後にお贈りできるように手配すればいいでしょう。忌明け後に香典返しを頂いた場合は、頂いてから1か月までを目安にして香典返しを準備します。

香典返しに添える挨拶状は四十九日の法要が無事に済んだ報告を兼ねた内容になっている場合がほとんどですので、法要後に香典をくださった方へのお礼状としてはふさわしくありません。改めてふさわしい内容の文章を作成して贈るようにしてくださいね。

贈るのが遅れてしまった場合は?

イメージ

香典返しは忌明け後、遅くとも1か月までの間に届くように手配するのが一般的なマナーとされていますが、何かしらの事情があって遅れてしまうこともあるかもしれません。遅れてしまうのには様々なケースが考えられます。中にはやむを得ない事情があってのこともあるでしょう。しかし、どんな理由であっても挨拶状にお詫びの言葉を添えて、きちんと香典返しの品物をお贈りするのがマナーです。

なぜなら、香典返しが贈られてこないと相手にマナー知らず、非常識だと思われるだけではなく、場合によっては相手に心配をかけてしまうこともあるからです。挨拶状に遅れた理由を具体的に記載する必要はありませんが、素直なお詫びの言葉を簡潔に述べること、できるだけ丁寧に書き、速やかに品物をお贈りすることが大切です。

無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム

宗教によって贈る時期に違いは?

イメージ

そもそも「香典」や「四十九日法要」というのは仏教の言葉なのですが、神道や日本のキリスト教でも香典返しのように返礼品を贈る習慣は一般的となっています。神道の場合は命日から50日目の「五十日祭」が終わってから一か月までを目安にお届けします。

キリスト教はカトリックとプロテスタントで若干異なります。カトリックの方なら亡くなられてから30日目の追悼ミサの後1か月以内、プロテスタントの方なら亡くなられてから1か月後に行われる召天記念日の後1か月以内を目安にお届けするようにします。

同じ仏教でも浄土真宗の場合は亡くなられた方は即仏になるという考えがあるため、初七日がすんでから1か月以内に贈るのがマナーとされています。このように宗教や宗派によっても時期が多少異なります。うっかりして手配が遅れてしまわないように、事前にしっかり確認しておきましょう。

無料カタログ請求フォーム
今すぐ電話する 無料カタログ請求フォーム
よくあるご質問を見る よくあるご質問を見る おすすめ商品を見る おすすめ商品を見る
のし のし 挨拶状 挨拶状
人気カテゴリ 人気カテゴリ ランキング ランキング

マナーサイトカテゴリ

出産内祝い
結婚内祝い
結婚引き出物
快気祝い
香典返し
法事引出物
出産祝い
結婚祝い
新築祝い
引越し祝い
入学祝い
結婚式二次会
その他お祝い

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ