快気祝いの贈り物をする際に、一番悩んでしまうのが品物選び。せっかくの贈り物ですので、相手に喜んでほしいものです。快気祝いにふさわしい品物を選ぶマナーやポイントを紹介しますので、是非、参考にしてみて下さい。
快気祝いの品物選び!
快気祝いの贈り物をする際に、一番悩んでしまうのが品物選び。せっかくの贈り物ですので、相手に喜んでほしいものです。快気祝いにふさわしい品物を選ぶマナーやポイントを紹介しますので、是非、参考にしてみて下さい。
快気祝いの品に適した一般ギフト
快気祝いは、病気やケガが治って元気になったことを祝うものですので、「病気やケガが後に残らないように」という意味を込めて、いわゆる「消えモノ」を選ぶのが一般的になっています。食べてなくなる食品類としてお菓子の詰め合わせや、「病を水に流す」という意味で洗剤や石鹸、タオルなどを贈るのが快気祝いの定番です。
コーヒーや紅茶、お洒落で品質の良いジュースなども喜ばれます。また、個包装されたお菓子などは分けやすく保存も効きますので、職場の方への贈り物としてピッタリでおすすめです。
おしゃれなおくりもの
病気もケガも「キレイに洗い流す」という事で、石鹸やボディソープ、洗剤などが快気祝いにはピッタリです。男性女性や年齢層に関わらず、誰でも毎日使うものですので、喜んでもらえます。普段使いのものより少しおしゃれで品質の良いものを贈ると、感謝の気持ちが一層伝わるのではないでしょうか。
これらのギフトは価格帯が幅広く、こだわりのインテリアにもマッチするおしゃれなパッケージデザインのものもたくさんありますので、きっと予算にあったものが見つかります。「快気祝い」ですので、相手の美容や健康を気遣う贈り物もいいですね。
普段はなかなか買わないおしゃれな高級美容ドリンクなどは女性の方には喜ばれる贈り物です。ただし、ギフト選びも大切ですが、あなたの元気な姿を見せるのが、皆さんが喜んでくれる何よりの贈り物です。
ギフト選びに悩み過ぎて快復したての体に障る事が無いよう、くれぐれも無理は禁物ですよ。
商品券はタブー?
品物を限定すると、先方の好みや趣味に合わないかもしれないと、不安になってしまう方もいるかと思います。そんな時につい選んでしまうのが、商品券やギフトカードなどの金券類ですが、ここは注意が必要です。
贈り物として非常に便利な商品券やギフトカードなどの金券類は本来「お金を贈ってもよい場合にお金に代えて贈る」というものです。最近では慶事や弔事にも商品券が使われることが多くなっていますので、形式にこだわらない関係の相手であれば問題はありません。
少額のお返しには持ち運びにも邪魔にならないクオカードなども便利です。しかし、金額がわかってしまうことや、上司など目上の人へ贈るのは失礼にあたるという考え方もあるという事は理解しておくべきでしょう。
商品券は必ずしもタブーという訳ではありませんが、注意して下さい。贈り物選びに自信がないという方は、予算内で相手が好きなものを選べる「カタログギフト」を贈るというのも選択肢の一つでしょう。
快気祝い「ならでは」の品物
快気祝いの品物の定番といえば、「病気が後に残らない」「病を水に流す」という意味から、後に残らない食品や消耗品、入浴剤やタオルなどが適しているとされていますね。他にも、言い方や考え方によっては快気祝い「ならでは」のふさわしい品物がありますのでご紹介します。
まずは「今治(いまばり)タオル」です。日本一のタオル産地である愛媛県今治の高品質なタオルとして有名ですが、今治は「今、治る」とも読めますので快気祝いにピッタリだと、その品質やブランドとは違った面で注目を集めています。
また、麺類もその麺の長さが長寿に例えられ、快気祝いに適した贈り物とされています。さらには、溶けてなくなる「チョコレート」も快気祝いにふさわしいという方もいます。せっかく贈るのだから、少しでも縁起を良くしたいという気持ちの表れなのでしょう。是非参考にしてみてください。
ふさわしくない品物は?
快気祝いにはふさわしくないとされている品物があります。基本的には「後に残るもの」はふさわしくないとされていますが、近年ではあまりそのような習慣にこだわらない人も増えてきています。かといって知らずに贈ってしまっては相手に不快な思いをさせてしまう場合もありますので注意が必要です。
快気祝いで縁起が悪いとされているものの代表格はシーツやパジャマなどの寝具類です。これらは病気が残ることを連想させてしまうのでふさわしくありません。快気祝いで贈ることはあまりないとは思いますが、鉢植えの花や植物も「根付く」ことから「寝付く」を連想させるのでNGです。こちらは退院祝いでも同様ですね。
また、たとえ大きな病気から回復した場合であっても、記念品のようなものを贈るのも避けておいた方がいいでしょう。快気祝いは「本当はしない方がよいお祝い」ですので、あまり特別感を出すことにこだわらずシンプルに感謝の気持ちを込めてお返しをしておいた方がいいかもしれませんね。
病院の方々への品物は?
退院時に、お世話になったお医者さんや病院の方へお礼がしたいと快気祝いを考える方もいらっしゃると思います。しかし、病院では謝礼の受け取りを一切禁止している場合が多いですので、事前に病院の規則をしっかりと確認しておく必要があります。
もし可能な場合であれば、皆さんで気軽に食べられるような個包装されたお菓子の詰め合わせなどをお渡しするのが無難です。金券や商品券などは避けておきましょう。
どうしても感謝の気持ちを伝えたいのであれば、退院後しばらくしてからお手紙などを書いてその後の具合を報告してみてはいかがでしょうか。きっと喜んでいただけることでしょう。
もちろん、お医者さんや看護婦さんのご自宅に品物やお手紙を送るのはNGです。必ず直接持参するか、病院の事務局に届くようにしてくださいね。
関連記事
この記事に関係する商品
マナーサイトカテゴリ