香典返しの品物が多様化している現代ですが、知らずにタブーとされる品物を贈ってしまっては相手に非常識、不謹慎と思われ、不快な思いをさせてしまう場合もあります。今回の記事でしっかり押さえておきましょう。
香典返しにタブーな品物
香典返しの品物が多様化している現代ですが、知らずにタブーとされる品物を贈ってしまっては相手に非常識、不謹慎と思われ、不快な思いをさせてしまう場合もあります。今回の記事でしっかり押さえておきましょう。
代表的なタブーの品物
香典返しにおけるタブーの品物の代表は肉や生魚といった、いわゆる「四つ足生臭もの」と呼ばれるものです。これらは宗教的な背景や地域の風習で古くから香典返しでは避けられてきました。不祝儀は残さないという考えから香典返しの定番とされている「消えもの」ではありますが、知らずに贈ってしまってはマナー違反となりますので気をつけて下さい。
また、同じように香典返しの定番とされているカタログギフトに肉や魚が掲載されている場合もあります。贈った相手がカタログギフトに掲載されている肉や魚を注文する可能性もありますが、この場合はマナー違反にはならないので安心して下さい。
缶詰めや瓶詰めなどに魚が加工して使われている場合もありますが、この位なら気にしない場合がほとんどです。あからさまな「肉・生魚」を避けておけば問題ないでしょう。
慶事を連想させるもの
例えば慶事である結婚式の引き出物として定番の「昆布」や「鰹節」、神事を営む際に使用される「お酒」が香典返しのタブーの品物として挙げられます。鰹節や昆布は「鰹節のみ、昆布のみ」の商品を指しますので、食品に多少使用されている程度ならそれほど気にする必要はありません。
故人がお酒好きの人であった場合、生前好きだった銘柄のお酒を贈りたいと考える人も多いと思います。本来お酒は不祝儀である香典返しの品としてはふさわしくありません。しかし近年では故人を思い出してくれる品物として、タブーにはこだわらずに香典返しの品物とすることもあるようですね。
このように、最近はタブーに対する考え方は人それぞれとなっています。古くからの習慣として避けられてきた品物であるということを理解した上で、特別な理由があって贈るのであれば受け取る側も納得してくれるかもしれませんね。
商品券はNG?
どんな場面でも、もらって嬉しい贈り物の定番である商品券や金券ですが、こちらも注意が必要です。商品券や金券は厳密には香典返しのタブーとされている訳ではありませんが、金額が明記されているため快く思わない人も少なくないためです。
特に目上の方や昔からのしきたりを重んじる年配の方への商品券でのお返しは失礼だという考えもありますので、避けておいたほうが無難と言えるでしょう。何を贈ればいいのか、品物選びに困ってしまう場合はカタログギフトという方法もあります。
こちらも商品券と同様にもらって嬉しい贈り物の定番ですし、商品券と違って金額が相手に分かりづらいというメリットもありますのでおすすめですよ。
関連記事
この記事に関係する商品
マナーサイトカテゴリ