快気祝い

香典返し

出産内祝い

結婚内祝い

結婚引き出物

出産祝い

結婚祝い

新築祝い

お中元

プレゼント

長寿のお祝い

各種記念品

カタログ

その他

新築祝いのマナー

新築祝いを贈る場合にも守るべきマナーがあります。

知らずに贈って、相手に失礼になってしまってはせっかくのお祝いに水を差してしまいます。今回の記事を参考にして、マナーを守ったお祝いを心がけて下さいね。

新築祝いの相場(相手別の金額)

イメージ

新築祝いの相場金額は贈る相手との関係や経済状況によっても異なりますが、おおむね以下のようになります。

  • 友人や同僚:5,000円〜10,000円
  • 親や兄弟:30,000円〜50,000円
  • 親戚:5,000円〜50,000円
  • 息子・娘:30,000円〜10万円
  • 会社の上司:5,000円〜10,000円

親戚の場合は特に明確な決まりはありませんが、普段の相手とのお付き合いによって金額が変わります。

遠い関係なら5,000円程度、普段親しくお付き合いのある関係であれば、それに応じて金額を上げていけばいいでしょう。

自分の子供への新築祝いであれば、あまり相場は気にせずに贈りたい金額を贈れば問題ありません。

イメージ

また、上司など目上の人に贈る場合はあまり高い金額を贈るとかえって失礼になってしまいますので気を付けましょう。

「のし」「水引」について

イメージ

新築祝いの品物はのし紙をかけて贈るのがマナーです。

表書きは「御新築御祝」「御祝」とするのが一般的です。

送り主の名前はフルネーム・名字のみのどちらでも問題ありません。

水引は紅白の5本か7本で、蝶結びのものを選びましょう。

蝶結びは何度でも結び直せるという意味が込められており、このようなお祝いごとが何度でも続きますようにとの気持ちを表したものです。

反対に結婚式や快気祝いなど、何度も繰り返したくないお祝いの場合は結び切りの水引を使います。

現金を贈る場合は祝儀袋に包みましょう。

現金は新札を用意し、お札の肖像画が上に来るように向きを揃えて中袋に入れ、祝儀袋で包みます。

イメージ

お祝いごとは下の折り返しが上に重なるように、上、下の順番で折ります。

下、上の順番に折ってしまうとお悔みの意味になってしまいますので気を付けましょう。

新築祝いにお洒落なプレゼントは?

イメージ

新居に引越ししたら、新しい食器やキッチングッズが欲しくなるものです。

新しい家の中で新しい鍋やフライパンを使って料理をし、新しくてキレイな食器で食事をするというのはマイホームを建てたという実感が大きくなるものです。

普段自分たちではなかなか買わないような、少し高級でお洒落なブランドの食器やキッチングッズは喜んでもらえるでしょう。

新生活を始めるにあたって、新しい家電が欲しいと希望する人も多く、お洒落な家電製品もおすすめです。

ただし、家電は一つ持っていれば十分ですので、どんなアイテムを欲しがっているか事前にリサーチしておいた方が良いでしょう。

イメージ

また、他の誰かと品物がかぶってしまわないように注意が必要です。

他にも室内を彩る観葉植物は新築祝いにピッタリですし、どんな場面でも喜んでもらえる花のギフトもおすすめですよ。

新築祝い人気ランキングとNG商品は?

イメージ

1位 カタログギフト

貰った相手が好きなものを選べるカタログギフトが人気の新築祝いです。

キッチングッズやリビンググッズ、家電など生活に役立つアイテムや、豪華な食事を楽しめる食品などカタログギフトにも様々な種類があります。

予算に応じて色々見比べてみるといいでしょう。

2位 商品券

こちらも好きなものを自分で選べるギフトです。

相手の趣味や嗜好に合わないという心配がないので、「外さない贈りもの」として人気が高いようですね。

3位 スイーツ

贈り物の定番であるスイーツも新築祝いの贈り物として人気です。

新居での家族団らんや友人を招いての新居お披露目の場でも活躍しますね。

キッチン家電やキッチングッズなども人気を集めていますが、新築祝いの贈り物にはタブーがありますので気を付けましょう。

イメージ

火災を連想させるコンロやライター、ストーブ、ファンヒーターはNGです。

同様に赤い色も「火」を連想させるので避けた方が良いでしょう。

また、新しい壁に穴を開けなければならない壁掛け時計などをタブーと考える人もいますので気を付けて下さいね。

新築祝いに添えるメッセージの文例

イメージ

新築祝いは品物だけではなく、メッセージを一緒に添えると一層お祝いの気持ちが伝わるのでおすすめです。

相手にとっても心に残るお祝いになるのではないでしょうか。

一般的にはメッセージの構成は以下の通りになります。

  • お祝いの言葉
  • 引越し先の土地柄や新居について
  • お祝いの品について
  • 締めの言葉

となります。

火事を連想させる「焼ける」「煙」「赤」や、「傾く」「落ちる」などの言葉は避けましょう。

イメージ

以下の文例を参考にして書いてみて下さいね。

ご新築おめでとうございます。
ご新居の住み心地はいかがですか。
ささやかですが、お祝いの気持ちをお贈りいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

素敵なご新居が完成されたことを心からお喜び申し上げます。
以前から望まれていた土地での生活、いよいよスタートですね。
料理好きの○○に△△の鍋を贈ります。
落ち着かれました頃に、ご新居拝見に伺いたく存じます。

新築祝いのお返しは必要?

イメージ

新築祝いを頂いた場合、必ずしも「内祝い」として贈る必要はありませんが、やはりお返しをするのがマナーでしょう。

新築祝いを頂いた相手を新居に招いて、お披露目を兼ねたおもてなしをした場合は改めてお返しの品物を贈る必要はありません。

おもてなしをすることで、お祝いのお返しをしたと考えて下さい。

イメージ

相手が遠方に住んでいる場合や、新居に招待できない場合は内祝いの品を贈るのがマナーです。

2カ月以内を目安に、頂いた金額の3割~半額程度の品を贈るといいでしょう。

のし紙の表書きは「新築内祝い」、水引は紅白の蝶結びを選んで下さいね。

マナーサイトカテゴリ

出産内祝い
結婚内祝い
結婚引き出物
快気祝い
香典返し
法事引出物
出産祝い
結婚祝い
新築祝い
引越し祝い
入学祝い
結婚式二次会
その他お祝い

情報提供元(店舗情報)

ページトップへ